
営業職プロパティマネジメント2016年入社キャリア採用
まちと心を 動かす 不安を やりがいに 変える力 不安をやりがいに変える力
入社を決めた理由

幅広い知識やノウハウに触れ、自分に取り込みながら仕事ができる!
以前はビルメンテナンスを行う会社に勤めていましたが、より幅広く不動産事業に携わりたいという思いから転職を決意しました。入社してみると不動産賃貸や売買をはじめ商業施設の運営、建物設備の管理はもちろん、テナントリーシング、プロパティマネジメントから不動産関連のバックオフィス業務まで職務内容は本当に多岐に渡ります。それ故に幅広い知識に触れられるところに魅力を感じるようになりました。
また大和ハウスグループ全体で積み上げてきたノウハウがあり、その強みを活かして営業できること、ノウハウを自身に取り込みながら仕事ができることも魅力だと感じています。
さらに社内の各専門部署やグループ会社とのつながりも強く、相談しやすい環境が整っているのも強みだと思います。私だけでは完結できない問題に直面してもいろいろな人から的確なアドバイスを受けることができ、知識の向上が図れるのはありがたいですね。
現在の業務と1日のスケジュール
部署で初めての業務への不安さえ、やりがいに感じる毎日
お客様から不動産の管理を受託し、建物管理・運営業務であるプロパティマネジメント・ビルマネジメント業務を行なっています。担当は商業ビル・ホテルなどの13物件です。新規プロジェクト2物件にも携わっており、設計段階からお客様、設計会社、建築会社と打ち合わせを重ね、さまざまな準備を進めています。
また、オフィスビルの新規プロジェクトに管理会社として設計段階から携わっていますが、部署でも初めての取り組みで不安な面もあります。ですが、それ以上に新しい経験を通して知識がついている実感が大きく、不安もやりがいに感じています。今後は、この業務を次に担当する人向けにマニュアル化し、部署内の業務効率化が図れればと考えています。

会社の制度でよかったもの / ありがたいもの
- 次世代育成一時金
- 子どもが誕生した従業員に対して一時金100万円の支給を行う人事制度ですが、この額を支給する会社は聞いたことがありません。私も2021年に長女が生まれ支給頂きましたが、大変良い制度だと感じています。
- コンプライアンス研修
- 毎月実施されており、業務に関係する研修はもちもん事業全体に関わる研修を行っているので、自分で理解がしきれていない部分やアンテナを張り切れていない部分を補完することができます。
休日の過ごし方
- 幼児でも楽しめるスポットで、娘の成長を実感
- 長女が現在1歳半で、休日は娘を連れて公園や幼児でも遊べる近場のスポットに出かけています。先日も「板橋こども動物園」という動物と触れ合える動物園に行ったのですが、初めて見る動物や感触に目を輝かせていました。休日ごとに成長を実感しています。

他のインタビューを見る
-
まちと心を 動かす 他部門と 協働する力
営業職
PM
2016年入社
キャリア採用 -
まちと心を 動かす 相手を知り 寄り添う力
営業職
リーシング
2003年入社
第二新卒採用 -
まちと心を 動かす 時代の変化を 乗りこなす力
営業職
賃貸管理
2004年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす リスクを想定し 解決する力
建築系技術職
企画設計
2015年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 知識と経験で 課題を解決する力
建築系技術職
建設工事
2018年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 想定・整理する 準備力
営業職
賃貸管理
2019年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 未知の領域に 飛び込む力
営業職
開発営業
2007年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 商業施設の 可能性を信じる力
営業職
SC運営
2020年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 物事を見極める力
建築系技術職
施設管理
2020年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 現場で培った 知識力
営業職
PM
2021年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす やりたいを 形にする力
営業職
開発営業
2021年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 対話を重ねて 構築する信頼力
営業職
賃貸管理
2022年入社
新卒採用 -
まちと心を 動かす 不安をやりがいに 変える力
営業職
PM
2016年入社
キャリア採用 -
まちと心を 動かす 責任ある仕事を 達成する実行力
建築系技術職
施設建設
2022年入社
キャリア採用 -
まちと心を 動かす 環境改善提案力
建築系技術職
ホテル施設
2023年入社
キャリア採用 -
まちと心を 動かす 課題解決に向けて 一歩先を見抜く力
管理部門系
事務職
広報宣伝
2023年入社
キャリア採用